StupidDog's blog

IT関連の手近な所で、疑問に思った事を調べた記録

Macのbashビルトインコマンドのtimeと/usr/bin/timeは別物

はじめに あるコマンドの時間計測やリソース使用量を表示する time と言うコマンドがあります。 このコマンドを使い実行時のメモリー使用量を測ろうかと思ったところで問題が発生しました。 問題 Macでtimeコマンドを使おうとすると bashビルトインのコマン…

「PHPのforeach(range())は、forループの代用にはならないよ」

はじめに 添字などのループ処理に「for」ではなく「foreachとrange」を組み合わせたループで添字をカウントアップしているコードを見かけました。 見た目は、他の言語のイテレータのような雰囲気を出しているが、これはPHPでダメな書き方なのでメモ。 説明 …

「Windows7でVagrantを更新インストールした環境で、"bsdtarが見つからない"となる件について」

はじめに Windows7上で、インストーラによりVagrantを更新インストールした環境で発生した問題について原因と対応をまとめました。 (2014.10.13時点) 環境 Windows7 Professional (64bit) Vagrant 1.5.2 (更新前) Vagrant 1.6.5 (更新後) 問題 問題を発生さ…

「Vagrantで、apt-get upgradeを含んだプロビジョニングで発生するエラーについて」

はじめに VagrantでUbuntu14.04 Serverの環境構築を行っていたところ、今まで成功していたプロビジョニングのコードが失敗するようになりました。 調査の結果、原因と解決方法を以下にまとめます。 作業環境 ホストOS Ubuntu14.04 Desktop 64bit Vagrant 1.6…

「Ubuntu14.04 Serverのインフラのテスト自動化(vagrant、serverspec、puppet)」|WEB+DB Press vol.80の特集記事から

はじめに Rubyのための環境構築を行っているうちにInfrastructure as Codeへ軸が移ってきました。 構築した結果の確認をそろそろ自動化したいと考えているところで、WEB+DB Press vol.80で丁度良く特集が組まれたので、これを参考にしてserverspecの習得も始…

「Vagrant initで最小限のコメントだけが含まれたVagrantfileを作成する」|ただいまRubyの修行中

はじめに vagrant intiで作成されるVagrantfileのコード部分は小さいのでゼロから入力してもいいのですが、少しでも効率を上げるなら利用したいところです。しかし、作成されたVagrantfileはコメントが多すぎてとてもベースとして利用できません。そこで、最…

「Packerを利用したUbuntu14.04 ServerのVagrant用Boxファイルの作成」|ただいまRubyの修行中

はじめに Ubuntu 14.04 Serverが公開されたので新しい環境を作成することにしました。 まだ、適当なUbuntu 14.04 ServerのBoxファイルが無いので今後のために自作する方法を習得しておきます。 Packerを利用する方法を探していたら必要な設定ファイル一式を…

「windwos7にvagrantでUbuntu13.10 server+Puppet+Chefの実験環境を構築する(Ver.2)」|ただいまRubyの修行中

はじめに 「windwos7にvagrantでUbuntu13.10 server+Puppet+Chefの実験環境を構築する」|ただいまRubyの修行中 - StupidDog's blog のアップ後に、tbpgrさんから有益な情報を貰ったので、Chefのインストールをもっと正確に早くできる方法で再構築します。 …

「windwos7にvagrantでUbuntu13.10 server+Puppet+Chefの実験環境を構築する」|ただいまRubyの修行中

はじめに 普段はUbuntu12.10 DesktopをホストOSとして、Ubuntu13.10 Serverの仮想環境を作成しています。 今回は、Windowsを使用している人をサポートするためにWindows7をホストOSとして同じ環境を作成しました。 VagrantがWindowsをホストOSとしても使用で…

「Ubuntu13.10 ServerへPuppet(puppet-rbenv)で、rbenvとRubyをインストールする」|ただいまPuppetも修行中です

はじめに 「rbenvを、Ubuntu13.10 ServerへPuppetでインストールする」|ただいまPuppetも修行中です - StupidDog's blog先日見つけたpuppetでrbenvを扱うモジュールを使ってRubyをインストールします。 知ってしまえば導入も利用簡単ですが、私自身がpuppet…

「rbenvを、Ubuntu13.10 ServerへPuppetでインストールする」|ただいまPuppetも修行中です

はじめに 「gitを、Ubuntu13.10 Serverにpuppetでインストールする」|ただいまpuppetも修行中です - StupidDog's bloggitのインストールが分かったので、今回はgithubからsstephenson/rbenv · GitHubをインストール(clone)します。 puppetlabsで公開されてい…

「gitを、Ubuntu13.10 Serverへpuppetでインストールする」|ただいまpuppetも修行中です

はじめに Ruby on Railsを、始めるつもりが環境構築に凝りすぎ随分と横道に進んでいますが続けます。 手動により導入するものが決まり手順をpuppet化する所まで来ました。 全てを一度に解決せず、各手順を順番に解決していこうと思います。 なので、対象環境…

「Kindle Fire HDX 7タブレットで他人のハイライト表示(ポピュラー・ハイライト)を消す方法」

はじめに 増え続ける本により本棚が足りなくなってきたので、とうとうKindleに手を出しました。 何冊か読んでると「3人がハイライト.....」などの下線表示がされている事に気がつきました。 どうやら、同じ本を読んだ人が付けたハイライトを共有する機能で…

「正規表現の"*"と"?"の動作の違いを確認する」|ただいまRubyの修行中

はじめに 正規表現の"*"と"?"の動作の違いを確認する。 ある本で*1タグ付きの文字列を、タグで分割するコードを見かけました。 章の内容とは全然関係無いのですが、そこで使用されていた処理から再確認したことです。 内容 開始タグ"&ltb>"と終了タグ"</b>"のよ…

「ubuntu12.10+tmux+vim、できるだけ少ない手順で256色表示にする」

はじめに GNOMEのターミナルでVimを使用して256色表示を行っていました。 tmuxの記事のスクリーンショットを見て、これは…と、導入したら256色表示がされない。 あまり時間をかけたくないので、設定でどうにかならないかと探した結果です。 条件 「tmuxをイ…

「Vagrantの裏方では何が作られているのか?」

はじめに Vagrantで仮想マシンを作成しつつRuby on Rails開発環境を構築していました。 Vagrantの本家サイトのガイドに従って作成していたのですが、各コマンドが自分の環境にどんな変化を与えるのかが知りたくなりました。 コマンドで状態を確認する方法は…

「Ubuntu12.10にVagrant/PuppetでRailsの環境を作成する(その2)」|ただいまRubyの修行中

はじめに 前回のその1では、Vagrantにより仮想マシンを立ち上げるところまで行いました。 今回は仮想マシン上にRailsの環境を作成していきます。 最終的な環境が決まったところでPuppetによる自動化を行うとして、とりあえず手動で環境を確定していきます。…

「Ubuntu12.10にVagrant/PuppetでRailsの環境を作成する(その1)」|ただいまRubyの修行中

はじめに フィルタ系プログラムばかり作っていては勿体ないので、Ruby on Railsにも手を出すことにします。 実行環境を作成するにあたり毎回手探りで調節するのは嫌なので、以前から気になっていたVagrant/Puppetを使用することにします。 Vagrantとは? 仮…

「string#matchが返すのは配列じゃなかったよ」|ただいまRubyの修行中です

はじめに ちょこちょこと、String#matchで正規表現とグループを使って文字列の切り出しをしていたのです。 でも、$1とか$2だと処理しずらいな~と思い、ちらっとサンプルコードを見たところ s = "<hello> <world>" if md = s.match(/<(\w+)>/) puts md[0] puts md[1] end </world></hello>…

「Ubuntu 12.10、起動時にChecking battery state...で停止する」の調査(3)

はじめに 前回の続きで、どこまで起動の処理ができているのか起動スクリプトを確認して原因を探した。 対象の起動スクリプトを抽出する 正常起動した場合のランレベルが2だったので、「/etc/rc2.d」以下の起動スクリプトが対象となる。 ランレベル $ runlev…

「Ubuntu 12.10、起動時にChecking battery state...で停止する」の調査(2)

はじめに 前回の調査で、あたりを付けていた「power.sh」を調べる。 対象のファイル /etc/power.sh #!/bin/sh test -f /usr/share/acpi-support/key-constants || exit 0 . /usr/share/acpi-support/policy-funcs if [ -z "$*" ] && ( [ `CheckPolicy` = 0 ]…

「Ubuntu 12.10で未インストールのコマンドを入力すると、Sorry, command-not-found has crashed! ~」とメッセージが表示される件

はじめに Ubuntuで未インストールのコマンドを入力すると、該当するパッケージを探してインストールの案内を表示してくれる。 $ pp The program 'pp' is currently not installed. You can install it by typeing: sudo apt-get install libpar-packer-perl…

「Ubuntu 12.10、起動時にChecking battery state...で停止する」の調査(1)

はじめに ある時期から起動時に次のメッセージを出力して停止するようになってしまった。追記 2013/12/18 何かが終了していないのではなく、ログイン画面を表示するligthdmが終了して、その後に起動するプログラムがない状態になっている事がログから分かっ…